- 2010-07-16 (金) 9:31
- ぐり通信バックナンバー | 犬のアロマ虫よけ
ランキング参加中です♪
(↓)応援クリックお願いします!
にほんブログ村
2010年の目標:
50名の方に「ペット食育入門講座」を体験していただきます♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*このメルマガ「ぐり通信」は○○さんのわんちゃんの
健康づくりに役立つ情報を配信しています。
*必要に応じて、Office Guriの製品やセミナーなども
ご紹介させていただきますので、その場合はぜひ
○○さんご自身の確かな目でご判断ください。
*このメルマガはOffice Guriの無料テキスト等を
お申し込みの方、商品をご購入頂いた方で
メルマガのご購読に同意いただいた方にお送りしています。
万一、このメルマガがご不要の場合は
巻末URLより1クリックで解除いただけます。
(再登録は受け付けておりません。ご了承ください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん、こんにちは。
Office Guriの諸橋直子です^^
今日も暑いですね~。
あまりに暑いので
麺類ばっかり食べてます。
飼い主がそうなので、必然的に我が家のぐりさんも
麺類を食べてます。
そして5分で作った「犬用冷やしラーメン」の
動画解説付レシピはこちらです(笑)
↓ ↓
◇犬だって夏は冷やしラーメンを食べるのだ。
http://officeguri.xsrv.jp/pchan/public/l.php?0001&0&51m1
さて、話は変わりますが以前このメルマガで
「アロマの虫よけ」
についてお話しさせていただいたのを
○○さんは
覚えてらっしゃいますか?
その虫よけ、ついに販売開始となりましたので
今日はそのお知らせでメールさせていただいた次第です^^
そして実は、この「アロマの虫よけ」ですが
発売開始前から様々なご質問をいただいていました。
その、多数お寄せいただいた中から
ご質問の一部を紹介しますね。
↓ ↓
———————————————————–
【質問1】どうやって使用するのですか?★
Q:
アロマの虫よけにとても興味があります。
しかしながら…私、アロマの素人で
そもそも使い方がわかりません。
使い方を教えてください。
A:
アロマの虫よけは、虫よけ効果のある精油を3種類ブレンドした
アロマオイルの原液(3ml)と
スプレーボトルのセットです。
アロマオイルの原液をスプレーボトルに垂らして
お水を加えて良く振って混ぜます。
こうして出来上がった虫よけを
犬の全身にスプレーして使用します。
必要な分だけを毎回作成できるので
いつでも作りたての虫よけを使用できますし
防腐剤などを添加することもありませんので安心です。
———————————————————–
【質問2】どんな香りか教えてください★
Q:
アロマの虫よけはどんな香りがしますか?
A:
今回は、蚊などの昆虫が嫌うシトラス系の香りを中心に
ブレンドしています。
そのため、柑橘系のレモンに近いさわやかな香りがします。
———————————————————–
【質問3】作った虫よけはどのくらいの期間持つのですか?★
Q:
作成したスプレーの使用期限を教えてください。
A:
夏期は冷蔵庫などで保管頂き
2週間を目安に使い切ってください。
———————————————————–
【質問4】アレルギーについて★
Q:
うちの子は敏感体質で、アレルギー持ちです。
先日はフロントラインをしただけで
ぐったりしてしましました(><)
こんな我が家の愛犬でもアロマの虫よけは
使用できますか?
A:
アロマ精油は100%植物由来の成分であるため
作用はとてもマイルドです。
しかしながら、
体質的に合わない犬も稀にいることがございます。
そのことを前提にお話しさせていただくと、
一般のフロントラインは直接肌に垂らすタイプのお薬なので
その分、敏感体質の子は肌から微量の成分を吸収しただけでも
影響を受ける可能性は十分にございます。
また、フロントラインは長期にわたって効果を発揮するタイプのお薬なので
最近使用されているスプレータイプでも
やはり、効果を持続させるために
一定期間は体に残るような成分で
作成されていると考えられます。
一方で、アロマの精油成分は
アルコールと一緒で
一定時間(数時間程度)が経過すると、
蒸発してなくなる性質がございます。
そのため、虫よけのためには
こまめに水で薄めてスプレーをする必要がありますが
最終的には体に残ることはありません。
また、水で薄めたものをスプレーする、という使い方なので
毛を通り越して皮膚まで浸透することはほとんどありません。
そのため、少量をまずは試してみる、という方法をお勧めいたします。
———————————————————–
アロマの虫よけ。
我が家の場合はキャンプで大活躍しています。
特に、湖畔のキャンプ場などでは
蚊などの「飛んでくるタイプの虫」が多いんですね(苦笑)
なので、アロマの虫よけは
リュックのポケットに入れていつでも取り出せるようにしています。
人間&犬が全身にスプレーするのに加えて
テントにもさーっと吹きかけておきます。
こうすることで、
不快な虫がブンブン飛んでくるのを
防ぐことができます^^
そして、肝心な「お得なセット」についてお話ししますね。
実は夏向けに新しい石けんが2種類発売開始となります。
ひとつはこちら。
↓
http://officeguri.xsrv.jp/pchan/public/l.php?0001&0&51m2
昆布のヌルヌル感が個人的にはお気に入りです(笑)
もうひとつはこちら。
↓
http://officeguri.xsrv.jp/pchan/public/l.php?0001&0&51m3
この石けんも、香りに虫よけ&殺菌効果のある精油を使用しているので
もう完全な夏向けバージョンの石けんです。
この2種類の石けん、お好きな方1個と「アロマの虫よけ」をセットにした
セット商品を今回企画・販売するわけですが
これだと、どうも面白くない…というか何か足りない!
と、私はかれこれ2週間くらい
実は悩んでおりました(笑)
そして、悩んでいる時に
この記事がたまたま目に飛び込んできた次第です。
↓
◇アスファルトの路面:夏は60度まで上昇*
http://officeguri.xsrv.jp/pchan/public/l.php?0001&0&51m4
○○さん、わんちゃんのお散歩
この時期、何時頃されてますか?
我が家は早朝と、日没後に行っています。
理由はこのニュース記事の通り。
この時期、アスファルトの熱さって半端ないんですよね。
60度の地面を素足で歩くことを想像してみてください。
散歩が虐待になりかねません(汗)
でも、実際に一番暑い、13時頃とかに
ヘーキでボーダーコリー散歩させているおばんさんなど
時々みかけますが
当然ですが、犬は暑そうだし
あんたが素足で同じ路面を歩いてみろ!!と
言いたくなる。
○○さんはこのメルマガを読んでくださっている時点で
絶対にそんなことはなさらないと思いますが
何が言いたいかというと、
夏の犬の肉球は、熱にさらされて傷みがちだ
ということです。
そこで…。
今回、「アロマの虫よけ」と「石けん」をセットにした上に
さらに
肉球クリームのミニサイズを無料でお付けすることにしました。
650円相当の、ラベンダーの香りの肉球クリームを
アロマの虫よけ+石けんをセットでご購入頂いた場合に
数量限定でプレゼントさせていただきます。
そして、実は発売開始直後から
このセット、非常に人気がありまして
まとめ買いされる方が続出しております。
そのため、確実に入手されたい方は、
今すぐ下記より詳細をご確認・ご購入ください^^
↓ ↓
◇【夏にオススメ!】
数量限定:アロマの虫よけ+オーガニックケルプの昆布石けん
肉球クリームミニサイズプレゼント付Happy Summerセット
http://officeguri.xsrv.jp/pchan/public/l.php?0001&0&51m5
◇【夏にオススメ!】
数量限定:アロマの虫よけ+レモンマートルとローズクレイ石けん
肉球クリームミニサイズプレゼント付Happy Summerセット
http://officeguri.xsrv.jp/pchan/public/l.php?0001&0&51m6
(終)
◇追伸1:
虫よけに効くアロマ精油の種類を
HPでもご紹介しています^^
↓ ↓
http://officeguri.xsrv.jp/pchan/public/l.php?0001&0&51m7
ランキング参加中です♪
(↓)応援クリックお願いします!
にほんブログ村
犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
- Newer: ちょっとした不調を改善するアロマテラピー*【ぐり通信】
- Older: 犬にあげているレバーの種類を教えてください【ぐり通信】