Home > ぐり通信バックナンバー > 犬の手づくり食の適正量は?
犬の手づくり食の適正量は? Archive
これが、頭の鉢です!【ぐり通信】
- 2009-12-18 (金)
- ぐり通信バックナンバー | 犬の手づくり食の適正量は?
○○さん、こんにちは。
Office GuriのNaokoこと諸橋直子です。
今日もメールを
開封していただきありがとうございます。
今日は素敵で楽しいメールをいただいたので
ご紹介です♪
「手づくりご飯って何だか難しいなあ…」
と思っている飼い主さんにとって
かなり勇気づけられるメールですよ!
*
「うわああああ!間違ってメールセミナーやメルマガを
解除してしまいました(汗)
再受講はできないのでしょうか?」
というメールも何通か頂戴しております。
うっかり!で解除してしまった方は
このメールに返信の形でお知らせください^^
折り返し、再受講のご案内を差し上げます♪
(その際は、誤って解除されたメルマガ名を
必ずお書き添えくださいますようお願い申し上げます)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*このメルマガ「ぐり通信」は○○さんのわんちゃんの
健康づくりに役立つ情報を配信しています。
*必要に応じて、Office Guriの製品やセミナーなども
ご紹介させていただきますので、その場合はぜひ
○○さんご自身の確かな目でご判断ください。
*万一、このメルマガがご不要の場合は
巻末URLより1クリックで解除いただけます。
(再登録は受け付けておりません。ご了承ください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あらためまして諸橋直子デス^^
漢方薬やらアロマのお話が続きましたが
今朝、ついに私はコレに申し込んでしまいました♪
↓
http://officeguri.xsrv.jp/pchan/public/l.php?0001&0&16m1
はい、漢方の『漢方養生指導士養成講座 初級』です。
人間の講座ですが、食から体質を見直し、改善するという考えは
犬も人間も同じ!
犬も薬膳!!
来年は、犬の薬膳講座を♪(笑)
ということで、面白いことがわかったら、またこのメルマガで
シェアします。
さて、本題です。
実は漢方の考え方でも「体が冷える」というのは
良くないこと、とされています。
理由は、血液やリンパの流れが悪くなるし
冷えていると、体本来の自然治癒力が、
どうもうまく発揮されないようなんですね。
これは実は、犬も同じです。
○○さんのわんちゃんをよーく観察してください。
ホットカーペットにお腹をべったりくっつけている割には
常に手足が冷たい、なんていうことはありませんか?
そういう時は、ぜひ食事で体の中から温めてあげてください♪
Office Guriでは冬用にピッタリな
あったか犬ごはんレシピを無料で配布しています。
そしてそのレシピを活用してごはん作りを始めてみたところ
スッカリ、手作り食にはまってしまった!!!という
ウェリナママさんからのメールをご紹介しますね^^
↓
———————————————————
諸橋さんへ
こんばんは?!冬になるとあっという間に日が暮れて
夜になってしまいます。今日は特に雪が降って来たので
空は雪雲に占領されているウェリナ地方です。
最近、すっかり手作りにハマっております。
勿論ドライフードも使って!って思っていたのですが
想定外に楽しくて・・・
我が家は玄米なので、玄米をおかゆにするべく
ぐつぐつしたり、芋をゆでたり~時にはウェリナの大好物な
キャベツの芯をワイルドにちぎってトッピングしたり!
ご飯の量もやっと慣れて来て!頭の鉢の大きさ!鉢の大きさって
思っていたら、前に取った写真を思い出しました。
もしかすると諸橋さんにも送っているかもしれないのですが
改めて送っちゃいます。
まさに「頭の鉢の大きさ」です(爆)
どうぞ「プププっ!」と笑ってやって下さいね!!
———————————————————
ウェリナママさん、ありがとうございます♪
いや~、楽しそうですね!
ワクワクしながら台所に立っているお姿と
ごはんをじーっと待っているウェリナちゃんの姿が目に浮かぶ…。
って、いつもそんな様子をBLOGで拝見しておりまして(笑)
これは非常に、素晴らしくメニューをご活用いただいているなあ…と
私自身もとても嬉しくなった次第です^^
そして、ですね。
皆さんが非常ーーーーーーーに気にされる食事の量。
「頭の鉢サイズです」って何度も申し上げていたところ
こんなお写真撮って送ってくださいました(笑)
↓
http://officeguri.xsrv.jp/pchan/public/l.php?0001&0&16m2
あははははははははは(爆)
いやー、笑わせていただきました(笑いすぎて、涙)
そうそう。こんな風に、楽しみながらでいいんですよね。
犬のご飯って♪
こういうユーモアも時々交えながら
ごはんの支度の時に、さっとあるもので一緒に作っちゃう。
そして犬のご飯って、本来こういうものだと思うんです。
飼い主さんが楽しく作ってくれたご飯だったら
わんこは嬉しいんです。
だってそこに、愛情が入っているでしょう?
そして、愛情が入っているご飯だったら
ドッグフードにトッピングでもいいんです。
ドッグフードにスープかけるだけでもいいです。
なので、年末年始のお休みを利用して…
○○さんも犬の手作りごはん、はじめてみませんか?
■レシピはこちらからダウンロードいただけます♪
↓
http://officeguri.xsrv.jp/pchan/public/l.php?0001&0&16m3
■実際に作ったところと食べている様子を見たい方は
こちらをどうぞ。
↓
http://officeguri.xsrv.jp/pchan/public/l.php?0001&0&16m4
■編集後記:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1月11日(日・祝)の札幌でのマッサージ講座ですが
「仕事の都合で…残念です・涙」
「翌日から旅行なので、行きたいのは山々ですが(><)」
というメールをたくさん頂戴し、
実はお席にかなり空席がございます(笑)
1名様からでも開催しますが、ある意味これは
ものすごいチャンスですよ!
というのは、少人数であればあるほど
質問がしやすいからです♪
なので、迷っている方はぜひ、お友達もお誘い合わせの上
ご参加くださいね^^
『犬のためのリンパマッサージ+アロマテラピー講座』
2010年1月11日(祝・日)
札幌市中央区開講・完全予約制♪
お申し込みはこちら
↓
http://officeguri.xsrv.jp/pchan/public/l.php?0001&0&16m5
講座に関するご質問は、このメールに直接返信の形で
お送りください^^
(おしまい)
========================================================
いただいたメールにつきましては、
メルマガ・ブログ内で
お名前を伏せた形またはハンドル名で
引用させていただくことがありますので
ご了承ください。
引用不可の場合は、その旨を書いて
お伝えいただきますようお願いいたします。
*メルマガへのご感想は1通1通ありがたく
拝読しておりますが、1日に多くのメールを頂戴するため
個別のお返事はご容赦いただいております。
ご理解ください。
*病気に関するご相談は獣医師へお願いします*
*個別ケースについてのカウンセリングなどは
メールではお受けしておりません。
お返事もご容赦いただいておりますので
ご了承ください。
*このメルマガの運営ポリシーは下記よりご覧いただけます。
メッセージをお送りいただく際は、事前に必ずご一読くださいますよう
お願い申し上げます。
http://www.officeguri.com/?page_id=204
========================================================
■発行に関する情報
【発行者】 Office Guri 諸橋直子
【ブログ】 http://officeguri0608.blog45.fc2.com/
【連絡先】 http://officeguri.cart.fc2.com/?mode=laws
【連絡先メールアドレス】mail@officeguri.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■このメールが迷惑フォルダに入っていた方へ
今後大事なお知らせをする場合がございます。
メールを確実にお届けするために
下記のリンクより、迷惑フォルダに入らない方法で
設定をしていただく事をおすすめします。
http://46mail.net/index.php?e=mail@officeguri.com
上記で一度だけ設定いただくと今後は
Naokoからのメールが迷惑フォルダに
入る事はございません。
ありがとうございます^^
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■このメルマガはOffice Guriの無料テキスト、石けんサンプルを
お申し込みの方、商品をご購入頂いた方で
メルマガのご購読に同意いただいた方にお送りしています。
ご不要な方は、お手数ですが
下記より解除手続きをお願いいたします。
(ワンクリックで解除します。
誤って解除されないようご注意ください。
誤って解除された場合の再登録手続きは承っておりませんので
ご了承ください)
[解除URL]
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
Copyright (c) 2008-2009
Office Guri & Naoko Morohashi All rights reserved.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
*このメルマガの一部または全文の転載・引用を
固くお断りいたします。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ホーム > ぐり通信バックナンバー > 犬の手づくり食の適正量は?
- Search
- Feeds
- Meta