手作り食実践者さんの喜びの声
手作り食について、様々な「悩み」「疑問」を抱えている飼い主さん。
実は「犬の食事」を必要以上に難しく考えてしまっているケースがほとんどです。
世の中には「かんたんで楽しい手作り食」を実践している飼い主さんが
たくさんいらっしゃいます。
そうした「楽しく手作り食」を実践中の飼い主さんで、
弊社に寄せられたお声を一部ご紹介します。
:
手作り食でアレルギーが改善!

あまロンままさん
はじめまして。メルマガ楽しく拝見いたしました。
我が家は黄ラブ1歳9ヶ月の♂ロンです。去年まではドッグフードが一番、人間の物を与えると病気になる!
ペットショップの人も、獣医さんも「ドッグフードだけでOKです」その言葉を信じ続けていました。
今年の始めごろから、徐々に手作り食を始めました。きっかけは、ロンのお友達の先輩ワンコ(ハスキー9歳♂)が骨肉腫に侵され、虹の橋を渡ってしまったこと、チワワ5歳の子も悪性リンパ腫、フラット9歳の子も乳腺浮腫で皆お星様になってしまいました。
犬の癌について調べるうちに、ドッグフードの添加物に疑問を持ち始め、無添加の物を捜しているうちに、フードジプシー状態になりました。
春頃から、犬暦40年の黒ラブパパさんにもアドバイス頂き、フードとおやつ感覚の食事(鯵や鶏レバー、ササミ等を茹でただけの物)にしました。
夏ごろから、殆んど手作り食にしたところ、去年の夏のような耳の湿疹も改善され、なんと言っても、今までの大豆アレルギーが改善されました!(体質って変わるんです!)
※個人の飼い主様のご感想・および体験談につき、効果等を保証するものではありません。薬事法の規定により効果効能を明記できませんので、効果を保証するものではありませんので事前にご了承下さい。
手作り食は飼い主も楽しめますね!

ロンままさん
いつも楽しく拝見しております。
今日のメルマガも、とても勉強になりました。
我が家のラブも、オヤツ太りのようです、公園でどっさりジャーキー持参のおじさんに、オネダリしてしまいます(そのおじさんがいると、遊びません)。。。
手作り食にしてからは、月の食費も大分抑えられていると思います。
魚のアラを利用したり、スーパーの見切り品の野菜を物色したり
オヤツの骨も、生肉コーナーで店員さんに「豚のげん骨2本」と
頼むので、デカ骨一本100円位です。(オーブンで焼くだけで、OK!)
焼き始めるとキッチンと部屋を行ったり来たり、
待ち遠しい感が伝わってきて、愛しさ倍増♪です
美味しそうに食べる姿がたまらないです!

ウェリナママさん
直子さん、ブログでの「ぐり飯」参考にさせていただいております。私が手作り食に興味を持ったのは、直子さんの「ぐり飯」がきっかけでした。
本を読むとそれぞれ違った意見が書いてあるので、作る方が色々考えすぎて「面倒だな~」って思うなら、わざわざ作らなくても良いじゃないか!ドックフードはそれ自体で栄養とれているし!
そんな風に思っていました。・・・が、直子さんのブログやメルマガを読んでいて、そんなに難しい事を考えなくても良いんだ!と思った瞬間、肩の力が抜けて「やってみようか!」と思いました。
最初はドックフードにトッピングでした。
人間用にゆでた野菜の根の部分、実はここが一番栄養があるんですよね(笑)セロリや春菊も大好きです。美味しそうに食べる姿は作る方も嬉しくなりますよね。これは美味しく食べてくれる家族のためにお母さんがご飯を作るのと全く一緒なんですよね。
フードのトッピングからだんだんとフードを減らしてご飯、玄米、に野菜と鶏肉スープのトッピングだったりと人間用に作った物を味付け前に、ウェリナの分だけ取り分けて
あげるので、実はらくちんだったりします。
ちょっと考えたのは量でしたが、これも直子さんが「頭の鉢」ぐらいと、教えてくださったので、思わずウェリナの頭にぴったりなお皿を見つけて、かぶせてみた次第でございます(笑)これで量もバッチリ!
実は、好き嫌いを発見するのも面白いです。ガツガツ食べるくせに、あまり好きではない物を最後まで残します。どんなに小さく切っても(笑)
ウェリナはエリンギが苦手なようでした。上手にそれだけをよけて、最後に食べる様子は、なんだか微笑ましかったです。
我が家の場合は、すんなりと手作り食に移行できました。
無心にご飯を食べる犬の姿がかわいいです

lucalucaさん
こんにちは。
メルマガ登録したてですが、日々楽しく勉強させていただいてます。
うちには5か月のカニンヘンダックスがいます。
食べるのは大好きなのですが、カリカリフードが好きじゃなくて・・・ものすごぉくまずそうに食べるんです。それでもお腹が空いていればなんとか1時間くらいかけて(途中遊びながら)食べますが、「できれば食べたくないです・・・」っていう空気満載で1粒ずつゆっく~りと食べます。
ブリーダーさんやトレーナーさんから「1歳になるくらいまではカリカリフードだけの方がいいです」と言われて頑張っていたのですが・・・
ある日、あまりごはんを食べない日が続いたので、野菜やささみを入れたお粥を作ってみました。
そうしたらあっという間に一気に完食!こっちがびっくりです。
しかも食べ終わったお皿をくわえて持って歩いてずっと舐めてるじゃないですか!
そうか、そうか、そんなにおいしいのならいくらでも作ってあげるよ~ということで、手作り食を始める決意ができました。
作った私もとってもうれしかったんです^^
作り始めていろいろ勉強をしなければと思いネットで検索をすると、あまりにもさまざまな情報がありすぎて何を信じていいのか・・・という時に諸橋さんのサイトに出会いました。
「なんだ~もっと気楽に作っても大丈夫なんだぁ~」と、肩の力が抜けた気がします。長く続けるには大切なことですね。
なんと言ってもおいしそうに無心に食べている姿を見れるのがうれしいですから^^
これからもっともっと勉強をさせていただきたいと思いますので、いろいろな情報楽しみにしています。
手作り食は安全で安価ですね

岡田 佳子さん
うちのググ(パグ)を完全手作り食に移行してからはや9ヶ月たちました。
生後8ヶ月から始めました。
きっかけはドッグフードは危ないという記事からでした。
今では全てのドッグフードがダメではないということも理解してます。
でも飼い主である私がしっかり見極めないと、とんでもないフードが販売されていることも事実です。
ですから人間が食べている食材が一番安全で安価でいいことづくめな気がしてます。
私はもう長い事玄米菜食をしてますので、味付けをしないおかずに肉や魚をプラスするだけで簡単にわんこごはんが出来上がるのでこれまた簡単。
楽しくごはん作ってます。
楽しく出来る事が長続きするこつですよね。
これからも色々と勉強させていただきますので宜しくお願いします。
シニア期のケアも食事から考えて行きたいです

M・Tさん
こんばんは。メルマガ、とっても興味深く読ませてもらっています。我が家のチョコラブ7歳も異常な程の食欲で、現在30キロ。一時期は36キロになりましたが、ここ2年で野菜ごった煮やおからとフードを混ぜて、おやつを野菜に変えて、なんとか減量に成功しました。
でも空腹感が強いようで、いつも何か食べ物を探している感じです(汗)
今まではやみくもに野菜をあげていましたが、これからはシニア期にも入るし、必要な栄養なども考えていきたいと思っています。
メルマガを通して、色々勉強していきたいと思います!
犬ご飯、作るのが楽しいです

yumikoさん
諸橋さんの家の愛犬、黒ラブのぐりさんがサンマを食べる様子がとても可愛く「作ってみよう!」とスーパーに行ったのですが、塩サンマしかなく・・・。
鹿児島でよく食べられるキビナゴ刺身用があったので代用して、人参・長いも・かぼちゃに生姜とごま油で煮てみました。
キビナゴはイワシよりもーーっと小さな魚なので、丸ごとです。
圧力鍋で10分煮たら、おいしそ~に煮えました。
食いつきは、それはもう素晴らしく♪
作るのが楽しい犬ご飯です。
いつもペロリと食べるのですが、ダイエットが目的で始めたダックスは
少しずつ体重が落ちているのに、一緒に食べてるチワワが太ってきました。
ほとんど野菜なんですけど、量が多いのかも・・・と
お皿を頭に被せて大きさチェックをして、すこし量を減らそうと思っています。
またレシピ、教えてくださいね。
楽しみにしています。
8日間無料メールセミナーのお申込みはこちら!
※お名前はフルネームを本名で、漢字で正しくご入力ください。「ひらがなのみ」「カタカナのみ」「ローマ字のみ」「ニックネーム」等でご入力された場合はいたずらとみなし、見つけ次第メールセミナーの配信を停止させていただきます。また、そうした場合は今後、当社の運営するメールセミナー、メールマガジン、無料テキストの配布など一切のサービスはご利用いただけませんのでご了承ください。
※このメールセミナーにお申込みいただいた方へは、併せて弊社の公式メールマガジン「ぐり通信」を配信させていただきます。このメルマガがご不要の場合はメールマガジン内にある解除URLをクリック頂くことで、いつでもご自由に解除していただくことが可能ですのでご安心ください。

